Quantcast
Channel: Apple/インターネット –着ぐるみ追い剥ぎペンギン
Viewing all articles
Browse latest Browse all 62

Macのシステムフォント「Osaka」の由来

$
0
0
Macのシステムフォント「Osaka」の由来
00
  Osakaの読み方は「オオサカ」。その名の通り「大阪」の意味のようです。 Macのシステムフォントは現在はヒラギノが使われていますが、名残としてOsakaもインストールされてます。   どうやらMacのシステムフォントには伝統的に都市名が使われるとのこと。 そういえば、Macには英語のシステムフォントに「Geneva(ジュネーヴ)」「Monaco(モナコ)」とかも入っていますね。  シカゴと大阪の意外な関係 Mac OS X以前の英語版Mac OSには「Chicago(シカゴ)」というシステムフォントが使われていました。 しかし、Mac OS Xからは残念ながら、このChicagoは含まれなくなったそうです。   ところで、シカゴと大阪は姉妹都市だそうです。 これがきっかけで英語版のシステムフォントが「Chicago」ならば、 日本語版のシステムフォントはシカゴの姉妹都市である「Osaka(大阪)」にしようとなったそうです。   …なんか、アップルもノリで命名してますね。 ちなみに、Macシステムフォントの明朝体版としてKyoto(京都)も以...

[[ これは記事の抜粋です。全文を読みたい方はこちらから→ ]]

Viewing all articles
Browse latest Browse all 62

Trending Articles